11/16 ダンロップフェニックストーナメント 1R
全米オープン覇者で昨年のチャンピオン、ブルックス・ケプカが7バーディー、1ボギーの65で回り、6アンダーで韓国の李尚熹選手と並び首位に立った。3位にはフィリピンのA・キュー選手。注目の松山英樹選手は18番でイーグルを奪うなど2打差で4位タイと好発進した。石川遼選手は1オーバーで49位タイ、地元宮崎で活躍が期待される香妻陣一朗選手はイーブンパーで34位タイ。明日も8:30から2nd Roundが行われる。
2017ダンロップフェニックストーナメント
主催:住友ゴム工業 フェニックス・シーガイア・リゾート 毎日放送
後援:宮崎県 宮崎市 日本ゴルフ協会 九州ゴルフ連盟 日本ゴルフトーナメント振興協会 全日空 宮崎日日新聞社 宮崎放送 JTB 宮崎交通
主管:日本ゴルフツアー機構
企画運営:ダンロップスポーツエンタープライズ
HP http://dpt.gr.jp/
大会スケジュール
11月16日(木) 第1ラウンド 18Hストロークプレー
11月17日(金) 第2ラウンド 18Hストロークプレー
11月18日(土) 第3ラウンド 18Hストロークプレー
11月19日(日) 第4ラウンド 18Hストロークプレー
開催場所 フェニックスカントリークラブ
チケット販売 http://dpt.gr.jp/ticket/
第1ラウンド
上位選手
1位タイ
B・ケプカ -6(65)
「調子自体は非常に良いです。特にパッティングが非常に良い状態で、グリーンに乗ればタッチもラインもピッタリ合う感じで出来ています。でも少しドライバーが不安定な部分がありました。フェアウェイをキープできないとスコアに繋がりませんね。残念ながらノーボギーでのラウンドとはなりませんでしたからね。この後ドライバーを調整して明日以降に臨みたいです。松山選手は世界のトップの選手ですから、お互いにスコアを伸ばして最終日一緒に優勝争いができればなと思っています。」
李尚熹 -6(65)
「今日はパッティングがいい感じでした。ドライバーでちょっとタイミングが合わなくて真っ直ぐ行かなかったですが、パッティングでカバー出来ました。ドライバー以外のアイアンショット、アプローチも良かったと思います。今はイメージトレーニングをしていて、ホテルに帰ってから練習用の短いゴルフクラブで、いい時のスイング動画を見ながら素振りをしています。今日もそれをやって、明日に繋げたいと思います。」
3位
A・キュー -5(66)
「最初は林に入ってしまいましたが、そこはパーで凌げて、その後はフェアウェイの真ん中をキープして、グリーンにも乗せられたのでいいスコアで回れました。明日は同じようにプレーを続けて、楽しくプレーすることですね。特に変えることはなく、続けていくことだけですね。」
4位タイ
松山 英樹 -4(67)
「そんなに悪くないスコアかなと思います。悪い所もあればいい所もあって、18番のティーショットは凄く良かったですし、ドライバーに関しては良い形になってきてるかなと思います、多分。たくさんのギャラリーが来てくれたんで嬉しかったんですけど、最後まで良いプレー出来ればよかったんですけど、4番以降はバーディー獲れなかったのが残念だったので、明日からもしっかり伸ばして盛り上げられるようなプレーが出来たらいいなと思います。昨日に比べたら良くなってきてますし、ただ良い日悪い日あると思いますので、幅を少なくするためにやっていますので明日から3日間で悪い日が来てもどれくらいの幅で収まるのかなというのは気になりますし、アイアンショットも全然今日はよくなかったけど、修正してドライバーからパターまでをどう繋げていくかというのは大事だと思いますし、ドライバーは今のままで他のものをしっかり状態を上げれるようにしていったら少し面白いかなと思いますね。」
今平 周吾 -4(67)
「今日はいい感じの流れで回れました。ティーショットがフェアウェイ行って、アイアンショットもグリーンを捉えられて、ピンチがなかったゴルフでした。全体的に安定していました。グリーンが少し柔らかくて、セカンドショットでピンを狙って打てて行けたので気持ちよくプレー出来ました。でもコースが難しいのでティーショットが安定しないと難しいですが、噛み合えばいいスコア出るなと思います。明日もこの調子を崩さず行きたいなと思います。」
C・キム -4(67)
「12番まで2オーバーでスロースタートでしたが、必ずチャンスは訪れると信じて我慢してプレーしていました。段々調子が上がってきて、結果的にいいスコアで上がれました。コースのコンディションによりますが、ボギーにもなるホールもあれば、バーディーがとれるホールもあって、パットの調子が良くて、最初のホールで15フィートのパットを決められて調子が良かったので、バーディーは必ず来ると思ってラウンドしました。」
武藤 俊憲 -4(67)
「今日は良いゴルフ出来たかな。まあティーショットはある程度外して良い所があるので、セカンドがよかったですね。ちょっと最後危なっかしかったんですけど、危なっかしくてもパーになるし、きちっとボギー打たずに収められているのはいいですよね。明日ちゃんとコケ内容に(笑)またかよと言われないように、しっかり付いていければ。」
H・W・リュー -4(67)
注目選手
11位タイ
ザンダー・シャウフェレ -2(69)
「今日はいい感じの流れで回れました。ティーショットがフェアウェイ行って、アイアンショットもグリーンを捉えられて、ピンチがなかったゴルフでした。全体的に安定していました。グリーンが少し柔らかくて、セカンドショットでピンを狙って打てて行けたので気持ちよくプレー出来ました。でもコースが難しいのでティーショットが安定しないと難しいですが、噛み合えばいいスコア出るなと思います。明日もこの調子を崩さず行きたいなと思います。」
34位タイ
香妻 陣一朗 0(71)
49位タイ
石川 遼 +1(72)
「いいショットの質が上がってきているので、ゴルフになったかな。チェックポイントが絞られ、試合勘も出てきて少し楽しくなって来ている。パッティングは惜しいのがいくつかあった。一番真っ直ぐ打ててるのはパターですかね。今のところは良い感じ。(スコアは)満足できていないが、練習場と試合のギャップが一気に埋まってきた。コースに行くと別人でつかめてなかったけど、先週終わってからつかめた。」
小平 智 +1(72)
「運も悪いし、付くところも悪いし。良い1日ではなかったですね。バーディを取っていかないとダメだと思う。今日もボギーは1個だけでしたが、明日もボギーを打たないようにして、マネジメントをきっちりとやって獲っていきたいです。」
出場選手紹介
1番ティ スタート
- 北村 晃一
- ハン・リー(USA)
- 小池 一平
- 近藤 共弘
- 朴 相賢(KOR)
- 正岡 竜二
- 趙 珉珪(KOR)
- アンジェロ・キュー(PHL)
- 塚田 好宣
- 出水田 大二郎
- 金 亮成(KOR)
- 手嶋 多一
- アダム・ブランド(AUS)
- 重永 亜斗夢
- 永野 竜太郎
- 岩田 寛
- 金 庚泰(KOR)
- 小田 孔明
- 黄 重坤(KOR)
- 竹谷 佳孝
- 谷口 徹
- 山下 和宏
- 高山 忠洋
- プラヤド・マークセン(THA)
- スンス・ハン(USA)
- 藤田 寛之
- 横尾 要
- 藤本 佳則
- 宮本 勝昌
- ショーン・ノリス(RSA)
- 久保谷 健一
- H・W・リュー(KOR)
- 任 成宰(KOR)
- 松村 道央
- カート・バーンズ(AUS)
- 上井 邦裕
- ジュビック・パグンサン(PHL)
- 姜 庚男(KOR)
- 李 尚熹(KOR)
- 市原 弘大
- ブラッド・ケネディ(AUS)
- 崔 虎星(KOR)
10番ティ スタート
- 趙 炳旻(KOR)
- 薗田 峻輔
- デービット・オー(USA)
- I・J・ジャン(KOR)
- 堀川 未来夢
- 小林 正則
- S・H・キム(KOR)
- 詹 世昌(TPE)
- 川村 昌弘
- 石川 遼
- 稲森 佑貴
- 中嶋 常幸
- 尾崎 将司
- 宮里 優作
- 松山 英樹
- 星野 陸也
- 大堀 裕次郎
- サンダー・シャウフェレ(USA)
- 小平 智
- 今平 周吾
- ブルックス・ケプカ(USA)
- 宋 永漢(KOR)
- ハロルド・バーナーⅢ(USA)
- 小鯛 竜也
- チャン・キム(USA)
- 時松 隆光
- 武藤 俊憲
- 香妻 陣一朗
- 片岡 大育
- コディ・グリブル(USA)
- 片山 晋呉
- ウェズリー・ブライアン(USA)
- 池田 勇太
- タンヤゴーン・クロンパ(THA)
- 秋吉 翔太
- 塚田 陽亮
- 小林 伸太郎
- I・H・ホ(KOR)
- マシュー・グリフィン(AUS)
- ブレンダン・ジョーンズ(AUS)
- 李 京勲(KOR)
- 朴 ジュンウォン(KOR)