« 【プール】 夏の思い出(づくり)3 【高千穂町】 | メイン | 【第45回衆議院議員選挙について】 »

2009年08月31日

【花火】 夏の思い出(づくり)4 【高千穂町】

090831-1.jpg


夏と言えば、花火。
夏って色々ありますね。

土曜日に宮崎市からの帰りに、偶然、門川町で花火をみました。車で国道10号線を走っていると、ドーンドーンと爆裂音に襲われます。ハンドルを強く握り、身を縮めます。すると右手にするすると光がのぼっていき、パーンときれいな花を咲かせました。

なんで渋滞なのだろうと思いながら運転していたので、納得しました。束の間でしたが、車を運転しながら、数枚撮影しました。上の写真は、そのときのものです。なかなかじゃあ、ないでしょうか?

子どもの頃、新潟の父の実家で、階段の小窓から、祖母と一緒に、隣町の花火を観賞したことがあります。高台にある田園地帯だったので、遠くまで眺めることができたのですが、このときの花火はきれいだったな〜。ぼくも小さかったけど、花火はもっと小さい。黒い夜の空間に、それがぽつり、ぽつりと浮かびました。

今では、祖母も亡くなり、新潟へ行くこともほとんどないのですが、また、見てみたいな〜と思える光景です。今でも花火大会やっているのかな〜?

今日で、夏の思い出づくりは終わりです。秋を楽しみながら、冬の備えをしなければなりせん。スポーツの秋、食欲の秋、読書の秋、色々ありますが、ぼくは紅白の八代亜紀の「舟唄」が好きです。

ああ、こうして夏は終わっていくのですね、それもまた、よい思い出としましょう。
さよなら、夏の日!


投稿者 hujiki : 2009年08月31日 11:30

コメント

夏がおわっちゃったね・・・・
蝉もなかなくなって・・・

花火、いいよね〜。
日の影の花火大会おもいだしたなぁ(^v^)

投稿者 あするファミリー : 2009年09月03日 00:13

あするファミリー さん、日之影のは、音が凄いからね〜。
もう、すっかり、秋の声です。

投稿者 テツロー : 2009年09月03日 09:34

私も日之影の花火ですね。
40年ほど前に一度とだえて、また復活していたらしいけど
数年前の豪雨以降行われていないようですね、
40年前は私の小学生で役場の前で、仕掛け花火を作っているのを
見に行ったり手伝ってみたりしていました。
大阪に出てきて天神祭りの、間の抜けた花火の音を聞いたときに
日之影の山々に反響してた、あの音が無いと迫力に欠けるなぁ、
田舎の花火を懐かしく思いだしました。

投稿者 ネコ丸 : 2009年09月06日 18:29

ネコ丸さん、お久しぶりです。
日之影の、また復活するとよいですね〜。
年に一度で、いいんですけどね。

投稿者 テツロー : 2009年09月06日 21:18

コメントしてください




保存しますか?