« フォトメッセージマガジン『日向時間』・あらすじ | メイン | 立場 »

2006年02月09日

今日は、2月9日ですか。

 数日間、宮崎方面にいっていた。毎日、素敵な出来事がめまぐるしく起こっているので、何から書いてよいものか、迷ってしまう。

2月4日・・・このブログでは、まだ報告することができませんが、スペシャルなミラクルがおこりました!(後日報告いたします。)

2月6日・・・串間市にて講演をさせていただきました(地球温暖化による海面上昇の被害が著しいツバル。と、宮崎の砂浜)主催「家づくりの会」  串間市の自然の豊かさ、特に、石波海岸の風景は、まさに「住んでみたくなる風景。」ずっと、眺めていたいと思いました。串間市は、都井岬の野生馬、幸島の猿、石波海岸の渚生態系、と、日本の宝が3つもあります。子孫に伝えていかなければならない風景だと思いました。
日南市、南郷町の教育委員会に、『日向時間』を小中学校に一冊ずつ寄贈の申し入れに行く。快く受け入れてもらえる。

2月7日・・・『日向時間』のホームページを作ってくれる、ホップステップアヤウェブにおじゃまする。代表のHさんに、ホームページについての要望を伝える。Hさんは、『日向時間』とのジョイントをいち早く表明してくれたとても偉い人で、背中に天使の羽が生えているような人。今も偉いが将来はもっと偉くなるので、サインをもらう「必要あり」だと僕は思っています。 
ホップステップアヤウェブ・ホームページはこちら、http://www.ayaweb.jp/です。

2月8日・・・「ああぁ、こんなに自由になれたらなぁー。」
『ミロクノマリョク』と題する、画家・弥勒祐徳さんと、写真家・小河孝浩さんの2人展が宮崎市の青木画廊で開かれている。「ああぁ、こんなに自由になれたらなぁー。」は弥勒さんの絵を見た僕の感想です。「羨ましい、羨ましい限りです。」 また、その自由な絵とは裏腹に、弥勒さんの絵を書く時の目。猟師が獲物を狙う時のような鋭い眼光。とても、86歳の眼差しではない。写真家・小河孝浩さんの写真が弥勒さんの魂に触れている。必見です。詳しくはこちら、http://www.spin.ne.jp/~taka/です。
ちなみに、写真家・小河孝浩さんは、『日向時間』にレギュラー出演していただきます。みなさん、お楽しみにして下さい!
新富町教育委員会に『日向時間』、小中学校に一冊ずつ寄贈の申し入れに行く。快く受け入れてもらえる。

投稿者 hujiki : 2006年02月09日 09:03

コメント

はじめまして。

「日向時間」の購読予約の申し込みは、こちらでよろしかったでしょうか?

投稿者 これさわ : 2006年02月10日 18:56

初めまして、これさわさん。
『日向時間』の購読予約の申し込み?ありがとうございます。
正式には4月に『日向時間』のホームページが出来ますが、これさわさんの分はばっちりとっておきます。こちらから、改めてメールを送らせていただきます。それでは、よろしくお願いします。

投稿者 テツロー : 2006年02月10日 22:55

いつも読ませて頂いておりますv(^−^)v
読み逃げばかりですみません m(。−_−。)m
毎日、素敵な出来事がめまぐるしく起こっているので、
何から書いてよいものか、迷ってしまう。
って、羨ましい限りです(#^−^#)
私もネタが欲しい☆☆☆
夜分遅くに失礼しましたぁ〜(^−^)/

投稿者 サコ : 2006年02月14日 00:21

当たって、砕けて、立ち上がる。
当たって、砕けて、立ち上がる。
当たって、砕けて、立ち上がる。
今はそんな感じです。

だから、ネタはいっぱいあるかな、
落ち込む余裕が無い。

投稿者 テツロー : 2006年02月14日 09:14