« 今日は、延岡のパワナビに行ってきた。 | メイン | どんな感じ? »
2006年01月21日
『地球の中のタニマチ』
1998年、22歳の頃、南の島を旅した。
電気もガスも水道もない島で2ヶ月テントを持って歩いた。
どうして、こんなに優しいのだろう。島の人と接していつも感じていた。
豊かな自然は豊かな人を育てる。先祖の知恵を借り、子供達の成長を楽しむ。
楽器を弾き歌をうたい、楽しみをみなで分かち合う。
シンプルな生活。シンプルな幸せ。
その中で、島の人は地球の現状を考えている。
アメリカや日本の浮浪者のことまで・・・。
『地球の中のタニマチ』ミニ写真展
宮崎市,レストラン天空Zeal 1月22日。
久しぶりに写真を見ると、縁が色あせていた。7年の月日が流れている・・・。
投稿者 hujiki : 2006年01月21日 00:18
コメント
お疲れ様です。
さっき一緒に隣で地鶏食べてたものです。
日向時間についての話は非常に興味深かったです。
見せていただいた写真もすごく素敵なものでしたし、すごく魅力のある雑誌になる可能性を大いに秘めている感じを受けました。
宮崎県人なら誰もが知ってる雑誌「日向時間」となるように願っております。
投稿者 gonp : 2006年01月23日 03:32
こんにちは。番組見ましたよ!緊張したんじゃないですか?
しっかりと熱い意志が伝わってきました。
僕もブログ作ってるんで、よかったら遊びきてください。
僕のブログは最近すっかり更新してませんが・・・。
また何かあったら連絡ください。
応援しています!
投稿者 こうたろう : 2006年01月23日 17:54
メールありがとう。
テレビは、緊張よりも興奮。
今度は、ラジオにでれそうです。
道がないから、闇雲に進んでます。
投稿者 テツロー : 2006年01月26日 03:52